最終更新日: 2024年9月20日
目次
第1条(目的)
本規約は、ReFace(以下「当社」)が提供するAIヘアスタイル変換サービス(以下「本サービス」)を利用するにあたり、当社と利用者の権利・義務及び責任事項を規定することを目的とします。
第2条(定義)
本規約で使用する用語の定義は次のとおりです。
1.「サービス」
当社が提供するAIベースのヘアスタイル変換及び関連サービスを意味します。
2.「会員」
当社のサービスにアクセスし、本規約に従って当社と利用契約を締結し、当社が提供するサービスを利用するお客様をいいます。
3.「ゲストユーザー」
会員登録なしにサービスの一部機能を利用するユーザーを意味します。
4.「コンテンツ」
当社がサービスで提供する情報、テキスト、ソフトウェア、音声、音響、画像、図形等を意味します。
第3条(規約の効力及び変更)
① 本規約は、サービスを利用しようとするすべての利用者に対してその効力を発生します。
② 当社は、関連法令に違反しない範囲で本規約を改定することができます。
③ 当社が規約を改定する場合には、適用日及び改定理由を明示して、現行規約と共にサービスの初期画面にその適用日の7日前から適用日前日まで公示します。
会員は変更された規約に同意しない場合、会員退会(解約)を要請することができ、変更された規約の効力発生日から7日以降も拒否の意思を表示せずにサービスを継続利用する場合、規約の変更に同意したものとみなします。
第4条(サービスの提供及び変更)
① 当社は次のような業務を行います。
- AIベースのヘアスタイル変換サービス提供
- ヘアスタイル推奨及びシミュレーションサービス
- 画像アップロード及び処理サービス
- 会員管理及びカスタマーサポートサービス
- その他当社が定める業務
② 当社はサービスの品質向上のためにサービスの全部または一部を変更することができます。
③ サービスの内容、利用方法、利用時間に関して変更がある場合には、変更事由、変更されるサービスの内容及び提供日等をその変更前に該当サービス初期画面に掲示しなければなりません。
第5条(利用契約の成立)
① 利用契約は、利用者が規約の内容について同意をした後、会員登録申請をし、当社がこのような申請について承諾することにより成立します。
② 会員登録申請はソーシャルログイン(Facebook、Google)方式で行われます。
③ 当社は次の各号に該当する申請については承諾をしないか、事後に利用契約を解除することができます。
- 登録申請者が本規約により以前に会員資格を喪失したことがある場合
- 実名でないか他人の名義を利用した場合
- 虚偽の情報を記載したか、当社が提示する内容を記載しなかった場合
- 利用者の帰責事由により承諾が不可能か、その他規定した諸般事項に違反して申請する場合
第6条(会員情報の変更)
① 会員は個人情報管理画面を通じて、いつでも本人の個人情報を閲覧し修正することができます。
② 会員は会員登録申請時に記載した事項が変更された場合、オンラインで修正をするか、電子メールその他の方法で当社にその変更事項を知らせなければなりません。
③ 第2項の変更事項を当社に知らせなかったことにより発生した不利益については会員に責任があります。
第7条(個人情報保護)
① 当社は利用者の個人情報収集時、サービス提供のために必要な範囲で最小限の個人情報を収集します。
② 当社は個人情報の収集、利用、提供に関する同意手続きを経て個人情報を収集します。
③ 収集された個人情報は同意を受けた目的以外の用途で利用することができず、新しい利用目的が発生した場合または第三者に提供する場合には、利用・提供段階で該当利用者にその目的を告知し同意を受けます。
個人情報の取扱いに関する詳細事項は、別途のプライバシーポリシーで定めるところに従います。
第8条(会員の義務)
① 利用者は次の行為をしてはなりません。
禁止行為
- 申請または変更時に虚偽内容の登録
- 他人の情報盗用
- 当社が掲示した情報の変更
- 当社が定めた情報以外の情報(コンピュータプログラム等)等の送信または掲示
- 当社その他第三者の著作権等知的財産権に対する侵害
- 当社その他第三者の名誉を毀損したり業務を妨害する行為
- わいせつまたは暴力的なメッセージ、画像、音声、その他公序良俗に反する情報をサービスに公開または掲示する行為
- その他不法的または不当な行為
画像アップロード時の注意事項
- 本人の顔でない画像のアップロード禁止
- 他人の肖像権を侵害する画像のアップロード禁止
- 違法または不適切な内容が含まれた画像のアップロード禁止
- 著作権がある画像の無断使用禁止
② 会員は関係法令、本規約の規定、利用案内及びサービス上に公示した注意事項、当社が通知する事項等を遵守しなければならず、その他当社の業務に妨害となる行為をしてはなりません。
第9条(サービス利用制限)
① 当社は会員が本規約の義務に違反したり、サービスの正常な運営を妨害した場合、警告、一時停止、永久利用停止等によりサービス利用を段階的に制限することができます。
② 当社は前項にもかかわらず、住民登録法に違反した名義盗用及び決済盗用、電話番号盗用、著作権法及びコンピュータプログラム保護法に違反した不法プログラムの提供及び運営妨害、情報通信網法に違反した不法通信及びハッキング、悪性プログラムの配布、接続権限超過行為等のように関連法に違反した場合には、直ちに永久利用停止をすることができます。
当社のサービス利用制限について、会員は当社が定めた手続きに従って異議申立てをすることができます。
第10条(サービス中断)
① 当社はコンピュータ等情報通信設備の保守点検・交換及び故障、通信の途絶等の事由が発生した場合には、サービスの提供を一時的に中断することができます。
② 当社は第1項の事由でサービスの提供が一時的に中断されることにより、利用者または第三者が被った損害に対して賠償しません。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合にはそうではありません。
③ 事業種目の転換、事業の放棄、業者間の統合等の理由でサービスを提供できなくなる場合には、当社は第8条に定めた方法で利用者に通知し、当初当社で提示した条件に従って消費者に補償します。
第11条(契約解除及び利用制限)
① 会員はいつでもサービス利用を希望しない場合、会員退会をすることができます。
② 当社は会員が次の各号の事由に該当する場合、事前通知なしに利用契約を解除したり、または期間を定めてサービス利用を中断することができます。
- 登録申請時に虚偽内容を登録した場合
- 他人のサービス利用を妨害したり、その情報を盗用する等、電子商取引秩序を脅かす場合
- サービスを利用して法令または本規約が禁止したり、公序良俗に反する行為をする場合
③ 当社が利用契約を解除する場合、会員登録を抹消します。この場合、会員にこれを通知し、会員登録抹消前に少なくとも30日以上の期間を定めて釈明する機会を付与します。
第12条(免責事項)
① 当社は天災地変またはこれに準ずる不可抗力により、サービスを提供できない場合には、サービス提供に関する責任が免除されます。
② 当社は会員の帰責事由によるサービス利用の障害については責任を負いません。
③ 当社は会員がサービスを利用して期待する収益を喪失したことについて責任を負わず、その他のサービスを通じて得た資料による損害に関しては責任を負いません。
AIサービス特性上の免責事項
- AI処理結果の正確性や満足度に対する保証不可
- 個人の期待と異なる結果物生成に対する責任免除
- 画像処理過程で発生し得る技術的限界
- 外部AIサービス提供業者のサービス中断やエラーによる損害
④ 当社は会員がサービスに掲載した情報、資料、事実の信頼度、正確性等の内容に関しては責任を負いません。
第13条(準拠法及び管轄裁判所)
① 当社と会員間に発生したサービス利用に関する紛争については、大韓民国法を適用します。
② 当社と会員間にサービス利用に関して発生した紛争については、民事訴訟法上の管轄裁判所に訴えを提起することができます。
本規約は2024年9月20日から施行されます。